#author("2017-08-03T22:47:31+09:00","","")
#author("2017-08-03T22:50:18+09:00","","")
*SKS [#hb780683]
#contents
**概要 [#xa87ab9d]
正式名称「Samozaryadniy Karabin Simonova」。
7.62mm x 39mm弾を使用する最初の制式小銃で、1945年にソビエト連邦で正式採用された。しかし1947年にAK-47が開発され、わずか2年で制式小銃から交代となった。
ソ連が崩壊してからは、アジアでは主に中国・北朝鮮、ヨーロッパではポーランドやユーゴスラビアなどで使用された。
民間向けに比較的安価で販売されており、アメリカではSKSのカスタムパーツが数多く売り出されるほどの人気を博している。

**性能 [#h69cf141]
|~画像|~名前|~分類|~弾数|~戦闘力|~有効範囲(m)|~安定性(%)|~連射率(%)|~連射間隔(s)|~R時間(s)|~弾速(m/s)|~弾薬|~備考|
|&attachref(武器/DMR/SKS_m3u.png,,30%,SKS);|[[SKS>武器/DMR/SKS]]|DMR|10|55|63.9|47.5|31.4|0.102|2.45|764.2|[[7.62mm>武器/弾薬/7.62mm]]||
|~アタッチメント枠|~容量|~発射弾数/s|~最大零点距離|
|4|500|7.89|800|
|5|500|7.89|800|
※発射弾数/sと連射間隔が一致しない場合は後日再検証
***ダメージ [#d9334e08]
|~部位|~胴体|~頭|~腕・足|
|~防具なし|55|137.5|27.5|
|~防具Lv1|38.5|96.25||
|~防具Lv2|33|82.5||
|~防具Lv3|24.75|61.875||

***考察 [#q12e9b83]
[[Air Drops>/ゲームシステム/Air Drops]]限定の武器ではないため通常の探索でも入手可能だが、配置数が少なく発見は困難。
ARとSRを合わせたような性能。
SKSを最強と謳うプレイヤーも多いが中距離では[[AR>武器/AR]]に劣り、遠距離でもSRには劣る。
10発(大容量弾倉で20発)撃つことができ、連射間隔もAR並だが反動が非常に大きく連射して当てることは難しい。
しかし、遠距離から短い発射間隔で敵を狙えるというSKSのみが持つ特徴は非常に強力
使い手によって評価が大きく分かれる武器といえる。

***試射動画 [#b77b434c]
動画内で試されている4つの撃ち方の紹介
①停止(腰だめ)
②停止(ADS)
③移動(右クリックなし)
④移動(腰だめ)
#divregion(''アタッチメント無し'',h1,open)
#youtube(_AKH2cyuCqM)
#enddivregion
&br;
-クリックorタップで開く
#divregion(''フラッシュハイダー付き'',h1)
#youtube(kB_AzgZ8A-k)
#enddivregion
&br;
**アタッチメント [#tdac8602]
-[[マズル>武器/アタッチメント/マズル]]
--フラッシュハイダー(SR)
--サプレッサー(SR)
--補正器(SR)

-[[弾倉>武器/アタッチメント/弾倉]]
--大容量弾倉(SR)
---マガジン容量10→20
--クイックドロー弾倉(SR)
---リロード時間3.066→2.35
--大容量クイックドロー弾倉(SR)
---マガジン容量10→20
---リロード時間3.066→2.35

[[フォアグリップ>武器/アタッチメント/フォアグリップ]]
--アングルドフォアグリップ(AR、SMG、SR)
--パーティカルフォアグリッ(AR、SMG、SR)

-[[銃床>武器/アタッチメント/銃床]]
--チークパッド(SR)

-サイト
--[[ホロサイト>武器/アタッチメント/ホロサイト]]
--[[レッドドットサイト>武器/アタッチメント/レッドドットサイト]]
--[[2xスコープ>武器/アタッチメント/2xスコープ]]
--[[4xスコープ>武器/アタッチメント/4xスコープ]]
--[[8xスコープ>武器/アタッチメント/8xスコープ]]
--[[15xスコープ>武器/アタッチメント/15xスコープ]]

*コメント [#h4cd29bb]
#pcomment(reply)


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 ページ名変更 リロード   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS