連射率検証 Edit



方法 Edit

UMP9をアタッチメントなしの状態と大容量クイックドロー弾倉をつけた状態で
リロード時間、射撃終了までの時間を比較する。
射撃終了までの時間に関しては最後の弾を撃った後の射撃不能時間のことを考慮するため射撃間隔に弾数をかけたものを使用する。
リロード時間に関してはリロード動作終了時はまだ弾数が30にならない。
そこでリロード動作開始から弾数が30になるまでをリロード時間とする。

結果 Edit

/連射率弾数射撃時間射撃間隔リロード時間(弾数)/{(射撃時間)+(リロード時間)}
アタッチメントなし0.6142857143030.13.3834.70
大容量クイックドロー0.7892857144040.12.5336.12

上表で連射率をアタッチメントなしの場合と大容量クイックドローの場合で比較すると大容量クイックドローが1.29倍
(弾数)/{(射撃時間)+(リロード時間)}では1.3倍となるため相関があると考えられる。
連射率/[(弾数)/{(射撃時間)+(リロード時間)}]≒0.13より
(連射率)=(弾数)/{(射撃時間)+(リロード時間)}×0.13
SMGとライフルで計算式が違う様子。Vectorは同計算式で計算可能

連射率検証データ(途中経過) Edit

/項目1項目2項目3項目4項目5項目6項目7
/アタッチメントなしクイックドロー発射間隔弾数(ノーマル)弾数/合計時間(アタッチメントなし)連射力項目5/項目6
AKM2.952.3170.106896552304.8725847161.10.079747704
M16A42.3171.80.090241379305.97105069981.10.073625779
M4162.250.1000305.71428571477.10.074115249
SCAR-L2.31.7830.099482759305.67699836970.70.080297007
SKS3.0660.101888889102.44804700331.40.07796328
Micro Uzi3.1512.4340.057255.46328671369.60.078495499
Tommy Gun100#DIV/0!100#DIV/0!
UMP93.22.450.098862069304.86549969261.40.079242666
KRISS Vector2.252.050.066666667134.17112299553.60.077819459
AWM#DIV/0!5.4#DIV/0!
KAR98K4.2162.02150.349137634.30.081194798
M24#DIV/0!5.7#DIV/0!
M2490.08410011.904761976.4
S18974.5333.65000.97950.5303351728.20.064675021
S6863.28430.18320.5479452057.10.077175381
S12K3.2172.6170.251551.1174432914.30.078142887
クロスボウ5.6673.783010.1764602082.10.084028671
P19112.42.20.13866666772.07674050629.30.070878516
P922.1171.6330.100000154.14708321853.60.077370956
R18956.6670.40283333370.7378647610.40.070948535

アタッチメントなし、クイックドロー、大容量、大容量クイックドローの項目はリロード時間を表している。
弾数/合計時間は(マガジン容量)/{(リロード時間)+(発射間隔)×(マガジン容量)}で計算

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

お名前:


トップ   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS