編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2017-06-19 (月) 21:40:57
トップページ / FAQ / テクニック / ドン勝ガイド

ドン勝ガイド Edit

ここではゲームが進むにつれて変化していく優先すべき行動を簡潔に書いています。
ある程度ゲームに慣れた人向けに書いてあるので、初心者の方はまずコチラを参考にしてください

序盤(ゲーム開始から2段階目のエリア収束完了まで) Edit

序盤で大事なことは降下地点の決定と探索です。
この項目では2つのテーマについて序盤の戦い方を書いています。

降下地点の決定 Edit

飛行機が島に到達した直後や強制降下地点は降りる人が多く交戦のリスクが高いです。
交戦のリスクが低い島の真ん中を過ぎたくらいで降りましょう。
ただし傾向としてはduo,squadと人数が増えるほど他チームの降下地点も後半になりがちなので注意しましょう。

下の画像で真ん中の太い赤線が飛行機のラインです。
飛行機からパラシュートでいける範囲はだいたい1.4kmくらいで細い赤線で表しています。
紫の丸で示されたような地点はアイテムが多く落ちている傾向にありますが、その分交戦率も高いです。
この画像ではマップ右側から飛行機で飛んできていますが、この場合は交戦リスクの高い大きな街しか選べそうにありません。
こういうときは黄色い四角の地点のような道路が交わっている地点に降りて車を探し、
交戦リスクの低い地点に移動して探索するという手段もオススメです。
「どの建物に最速で降りたい!」という人はパラシュート降下ガイドも参考にしてください。
降下地点

探索 Edit

序盤の探索で手に入れたいものを優先度順に下に書きます。
優先度①から③までは必須ですが、④以降は必須というほどではありません。
メイン武器(SGクロスボウは除く)とその弾薬(最低3マガジン分)
②装備(ヘルメット防弾チョッキバックパック)の確保
回復・ブーストアイテム
車両
⑤4x以上のスコープ
⑥スコープ以外のアタッチメントや投擲物

中盤(2段階目のエリア収束完了から5段階目のエリア収束完了まで) Edit

中盤で大事なことはアイテムの探索と最終地点を予測した立ち回りです。
アイテムの探索は序盤のものから引き続き足りないものを探します。

最終地点を予測した立ち回り Edit

このゲームは移動の時が一番リスクが大きくなり、後半になってエリアが小さくなるほど移動リスクが大きくなります。
移動のリスクが大きいのは海や川など橋を渡らないといけないとき、道路を渡るとき特に大きいです。
リスクの大きさは(移動時間)×(地形によるリスクの大きさ)なので次の移動時間を短縮できて移動リスクが小さくなるような地点を目指しましょう。
下の画像で青い円が2段階目、白い円が3段階目のエリアです。
白い円の中には太い道路が1つと細めの道路が1つ通っています。これらの内側で円の真ん中付近の黄色い丸付近を確保することで
4段階目のエリアにも安全に移動することができます。
立ち回り
上の画像では建物があまりありませんが早めに予測を立てることで終盤で有利になりそうな建物を占拠することも可能です。
エリアの真ん中ではなく円内ぎりぎりを確保するという戦略もあります。
その戦略は残り人数が少なくなった時に円内を目指して移動するときに目立ちやすいという欠点があるため
上位10位以内には入りやすいですがドン勝を狙うには向いていません。

終盤(5段階目のエリア収束完了からゲーム終了まで) Edit

終盤で大事なこと見つかっても優位に立って戦える位置を確保することと、できる限り敵に見つからないことです。
またマズルアタッチメントも中盤まではサプレッサーで位置ばれをある程度防ぐことができますが、
敵との距離が近いとサプレッサーはほぼ意味がありません。
敵に正確な位置が知られないようフラッシュハイダーを装備しましょう。

優位に立って戦える位置の確保 Edit

敵に見つかりにくい潜伏方法 Edit

草1 草2
草3 草4

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 分かりやすかったです。
    どうもありがとう! -- 初心者? 2017-10-19 (木) 14:15:36
お名前:


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 ページ名変更 リロード   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-06-19 (月) 21:40:57 (2526d)